ラベル アルゼンチンハンドメイド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アルゼンチンハンドメイド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年8月23日月曜日

エクモチの表紙といつものアルゼンチンハンドメイド

今日は、電子書籍に試しに載せたスライドの内容につけた表紙をご紹介します。
電子書籍に行かずともYoutubeで見れます。試作です。表紙はメインメンバーは当然ですね。
アルゼンチンハンドメイドのほうは商品を卸すことができそうな店を見つけました。小さなアルゼンチンの村からスタートです。やがては首都圏へも行って交渉していきます。そうやって徐々に
扱ってくれるところを増やしていきます。目標はロンドンのTyrrellKatzのような感じです。
あまり大きくはせずとも広く浅く扱ってくれるところを増やしたいという感じです。日本はたぶん
一番最後になるのではと思っています。ブラジルと英語圏は今後のことを考えぜひ押さえて
おきたいエリアではないでしょうか。日本を仕方なく飛び出したことはそのときは後悔でしか
なかったですが、今はこれをチャンスという心理に変わっています。日本ではキャラクター関係の
市場は巨大ですから、ある程度の認知度を高めて自分が帰国が完成となったら売り込みにいきたいと思っています。ある程度の認知度を獲得というのは本来は売込みせずとも向こうから来ていただけるという状況が理想かと思います。何分、内容はお子様なので子供が増えていくところから
優先していきたいと考えています。扱ってくださるところにはそこだけしかない柄を用意して、
他の扱い店とは重複しないよう柄を厳重管理します。自分の村と首都圏の扱い店では柄は全部異なる作戦です。この柄はここしかないという感じにして、柄は豊富に用意します。今のところは
シャツだけに集中です。幅広く多くの方に知ってもらうことを優先します。エクモチは発信者として
活動します。来週、先週に預けた試作品が出来上がり、見栄えの確認に行きます。それではまた。

2010年8月20日金曜日

アルゼンチンハンドメイド、アルゼンチンのこと

の続きですが、やってくれるそうなんですが、とりあえず一週間待てと
言われたため、ネタを量産してすごそうかと。むろん英語圏には英語圏で
話をちょくちょくしていきます。いずれにしてもアルゼンチンはアルゼンチンで
ブランドを作って英語圏はスライドから入ろうかなあというところです。
この一週間でスライド作品を作りますのでお楽しみに。
アルゼンチンハンドメイドシャツ、これから南半球は春で、あさっては
25度も気温が上昇。シャツの出番かつエクモチブランドを広げるチャンスです。
一月にはカーニバルがありますのでそこでビラをまいて宣伝できるよう今から
対策を練ります。載せる絵柄は15-20種、みなさんがご覧になった
下のほうに掲載されている絵柄を使用する予定です。アルゼンチンに来たことは
一時期大変後悔して泣いたこともあります。日本におればよかったと。ただ、
今はその考えを変えてアルゼンチンにエクモチブランドをと考えつつ、英語圏にも
広げてやろうと貪欲に考えるようになりました。日本、私の本籍に戻るためです。
ちなみに本籍は愛知、名古屋です。河村市長もがんばっておられるのでぜひ
戻って名古屋市民になりたいです。それではまた。

2010年8月18日水曜日

アルゼンチンハンドメイド

4度、印刷工場を特定して印刷できるような雰囲気になってきました。
アルゼンチンハンドメイドを通してエクモチブランドの展開を南米はアルゼンチンを
中心に、隣国チリやブラジルにと考えています。以外にビジネスチャンスは南米では
ないでしょうか。欧州・アメリカ・日本はリーマンショック以降立ち直れていません。
欧州の財政赤字、米国はそれプラス高失業率と日本はご存知の通りで中国もそろそろ
というところです。ブランドを浸透していただいてエクモチとともに皆さんが癒しを共有
できるようにしなければ。無論経済的恩恵にもエクモチは貢献しなければなりません。
使命があると考えています。今日は暖かです、うちの村は。ここ三日の平均気温が
17度ほど。日本は酷暑酷暑かと思いますが、それはいずれ私は味わいます。
むしろ味わいたいのですが、エクモチブランド浸透ができればかないます。
子供さんには面白い世界を見せてあげたいですね。それには大人が、自分がそして
エクモチが使命を果たさねばというところです。それではまた。
ちなみにスライドショー新作発表は明日の予定です。

2010年8月7日土曜日

アルゼンチンハンドメイドの進行状況

以前お話しました、アルゼンチンでハンドメイドの印刷の続きです。エクモチを皆さんが
ご覧になっている細かいのでアルゼンチンでやりたいのですが、技術的に無理ということで
単純のやりかたでやろうとしています。絵柄はこのブログをみていただくと、赤緑黄の三色で
のみえがいている、そうあの絵柄です、そんな感じでやろうとしていますが、印刷はオバケの状態ですので、刺繍扱いとなりそうです。私としては不本意の中で、アップリケに印刷したものを
服にアイロンで貼り、それを量産して対応しようという動きが出てきました。コレが可能になると
とてもうれしいです。アルゼンチン、南米発でエクモチブランドを始められます。季節毎に
対応しつつブランドを育てられますし、そこからやがて日本にもと思っています。Youtubeを
使ってブログ載っているものを自分の声も入れてやってみようと、宣伝ですね、考えています。
ブランドの育成に全力をあげるとともに、日本復帰を狙うという形です。とりあえず近況より。それではまた。

2010年8月4日水曜日

アルゼンチンで試験印刷したら。。どなたかアドバイスを

エクモチを布にハンドメイドで出すために、印刷所にやってもらっていると書きました。
それができたというので行ってみました。結果、エクモチはオバケになっていました。
エクモチの体色は黄色に黒の縁取り線。しかし、結果は、まっ黄色。。。
完全な別物、別の生命体だったので再考です。刺繍にする予定でいますが、
キティーやミッキーマウスとか世の中キャラクターをシャツや服にきれいに大手は
されておられますが、そういう風にしてみたいです。アドバイスいただけるかた
くださいませ。それではまた。